
2)このような外国籍の子や親の要望や悩みをどのように受けとめ、理解し、どのように対応したり、改善したらよいのか、保育実践上の基本的な考え方と方法について若干提言したい。 ・問題点解決の基本的な鍵概念としてのアコモデーションaccommodation-外国籍の幼児が自らの意思で、問題点が解決でき、自立の方向に、求めに応じて援助する活動としてとらえる。 ・マジョリティ(majorities日本の保育者・幼児)とマイノリティ(minorities外国籍の幼児・親)とのかかわり方の視点 ・外国籍幼児の心理的要求に適応しやすい園環境のあり方-強い類別(classification)・枠づけ(framing)から弱い類別・枠づけへの転換 参考文献 萩原元昭:外国籍幼児に適応する園環境の構造 「国際幼児教育研究」第3号国際幼児教育学会編 PP13〜24.1996 萩原元昭:国際理解と幼稚園教育 「初等教育資料」No.629.1995 PP84〜90.
前ページ 目次へ 次ページ
|

|